こんにちは!
株主優待の波にまったくもって乗れていない竹内です。
株主優待って、いいですよね?
なんとなく、お得な感じですし。
小規模株主でも、配当金以外に
もらえるものがあるって、お得感が強いですね。
色々なものが趣向を凝らしていただけるようです。
目次
株主優待は日本独特な制度…だと思う
株主優待は日本独特な制度なのは、
ご存じでしょうか?
特別調べたわけではないんですが、
僕はこれまでいくつかの外国株を買ったり、
海外投資系のからみがあったんですが、
海外では「配当」だけですね。
株主総会のときは何かあるのかもしれませんが、
基本的に、株主優待制度のようなものはありません。
その日本独自の制度・株主優待制度。
ここまで浸透して根付いていますから、
今後も、あり続けることでしょう。
これまで、いくつもの株主優待を頂いてきましたが、
そのときの流れで、特に気にもとめることなく、、、
ライフログと化している現在のこのブログ。
ここに記録しておかねば、ということで、まとめてみました。
基本的には株主優待メイン、目的の投資法ではないので
事前にお伝えしておくべき情報としましては、
僕の投資スタンスは「株主優待を目的・メイン」というものではないです。
ですから、
株主優待をメイン・目的とされた投資法を
されている方々からすると、
非常に、少ない
です。
なので、
「こんなに株主優待もらって、スゲー!!」
みたいな感じには、
まったくもってなりません。。。
よろしくお願いいたします。
【株主優待】これまで頂いた株主優待まとめ
このブログをスタートさせてからの記録になります。
ですので、2018年下半期くらいからのまとめになります。
2018年に頂いた株主優待まとめ
以下が2018年に頂いた株主優待まとめです。
株式会社ウイルプラスホールディングス QUOカード2,000円分
高級輸入車ディーラーを多店舗経営されている株式会社ウイルプラスホールディングス。
2018年の株主総会が終了後、すぐに手続きされているようです。
株主優待品として「Kids Smile QUOカード(2,000円分)」。
頂きました。
ありがとうございます。
株式会社ウイルプラスホールディングスの株主総会は2017年のときに伺いました。
QUOカード(クオカード)の使い道としては、
日常のコンビニ支払いに消えてしまうんでしょうけれども。
ただ、QUOカード(クオカード)のデザインは、
取り扱っている輸入車の「JEEP ラングラー」。
「JEEP グランドチェロキー」は【乗ってみた】企画で、
乗ったことがあるんですが、ラングラーはまだですね。
車の種類って、ものすごくあるので、キリがないんですが。
とにかく、知的好奇心が強いもので、
たくさんの種類の車に乗ってみたいですね。
株式会社LibWork QUOカード1,000円分
株主優待品として、QUOカードはあんまり考えなくてもすみますし、クレームも少ないのでしょう。
株式会社LibWorkの株主優待もQUOカード1,000円分です。
ありがとうございます。
株式会社LibWorkは熊本に本拠地を置く住宅会社ですから、QUOカードのデザインは熊本城とくまモンです。
特色があっていいですね。
株式会社アメイズ 宿泊代30%オフクーポン
僕が愛してやまない超高コスパビジネスホテル「AZホテル」の運営会社 株式会社アメイズの株主優待です。
AZホテルをご存じでない方も多いと思います。
九州を多く展開しているロードサイド型ビジネスホテルチェーンなので。
福岡証券取引所に上場していますので、株式が取引されています。
僕は利用者としても満足で好きですし、また一株主としても、株主優待で宿泊代30%オフですから、うれしいです!!
そもそもAZホテルの宿泊代は安いんです。
4,800円とか。
ちなみに朝食付です。
たいていは駐車場がついてます。
無料駐車場付。
ここから、さらに30%オフですから、強烈!
ありがとうございます。
有効利用させていただきます。
僕はあまりモノを買わないので、株主優待で割引券とかもらっても、結局使わずじまいということが多いです。
ですが、このアメイズの株主優待は別です。
使い切りますねー。
まとめ
ここまで、株主優待をまとめてきました。
それらを見ますと、この「株主優待+配当金」です。
値上がり益(キャピタルゲイン)を無視したとしても、
この実質利回りだけでも、かなり良い投資になります。
これが「株主優待投資法」です。
「株主優待投資法」、アリアリですよね!!
100万円を銀行に預けていても、
せいぜい1,000円もいかない数百円が金利。
でも、株主優待なら、普通にQUOカード2,000円分とかもらえますし。
ひとつひとつは小規模で分散させながらも、
値下がりリスクの低い株式を持ちつつ、
「株主優待+配当金」で利益を得る。
そういうの、アリですね!
というわけで、
ひとつの選択肢としての「株主優待投資法」も
実施していこうかな、と思った次第です。
まあ、あくまで僕の投資スタンスは、
「値上がり益(キャピタルゲイン)目的の長期投資」
なので、主目的ではないのですが。
色々やってみるのがいいですね!