先日、高校時代の同級生と一緒に食事をしたときに、彼の子供の話になった。
彼は、こう言った。
「子供の可能性をつぶすことはしたくない」
僕は、彼の考えが素晴らしいなと思った。
子供には無限の可能性があって、何でもできるし何にでもなれるのだから。
ただし、その上でひとつだけ注意しておかなければならないことがある。
それは、現実世界にはトレードオフという残酷な事実が存在しているということだ。
トレードオフとは、一方を選択すれば、他方を犠牲にせざるを得ないという関係のこと。
たとえば、今日は家でゆっくりすることを選択すれば、同じ日に海外旅行するという選択肢を犠牲にすることになり、同時に両方ともを達成することができない関係のことだ。
このことは、人の人生において大きな意味を持ってくる。
そのことを、人生におけるトレードオフの法則として短くまとめることができる。
それは、こうだ。
人生におけるトレードオフの法則:
人は望めば、何でも達成できるかもしれないが、そのすべてを達成する時間はない
もし、あなたがフェラーリなどの高級車を乗り回したいと望めば、おそらく突然この世を去るなどのことがないかぎり、意欲さえあれば、達成できるだろう(頑張ってお金を稼げばいい)。
自分の会社をもっともっと大きくしたいと望むのであれば、おそらくそれは達成できるだろう。
しかし、あなたの希望が多くなればなるほど、その希望を達成できる可能性は低くなってしまう。
なぜなら、何かを達成するためには、リソース(資源)が必要だからである。
それは、資本やモノ、人、そして時間(つまりは、あなた自身の人生)などである。
ちなみに、僕がよく直面するトレードオフは、こうだ。
「やりたいことはたくさんあるが、それをすべてやる時間はない」
すべてをやっていたら、人生が終わってしまうからだ。
だからこそ、必然的に「自分にとって幸せでベストな選択肢」を選ぶべきだということになる。
このことは人生における、ある重要な事実を示唆している。
それは、あなたの人生にとって最も貴重なリソースが、時間であるということだ。
人生の選択をする機会は、一度しか買えない回数券のようなものだ。
回数券の枚数は限られていて、一度使ってしまえばなくなってしまい、二度と手に入れることはできない。
人によって、回数券の枚数は違うが、限られていることに変わりはない。
そして、回数券の枚数は、ぼやぼやしているとすぐに少なくなってしまうし、いきなりなくなってしまうこともある。
それは、あなたの人生が、いつ終わるかわからないからだ。
明日、事故に遭ったり、心筋梗塞で亡くなったりすることもある(僕の父は突然、心筋梗塞で死んだ。)。
iPodで有名なアップルのスティーブ・ジョブズは、膵臓ガンで医師に死の宣告を受けた。
ビル・ゲイツは、かつてこう言った。
「あなたが取り扱わなければならないカギとなるリソースは時間である。つまり、どのように時間を使うのか、だ。」
たくさん人がいるなかで、偶然出会った大切な人だからこそ、僕はあなたに、今年、そして今後何をすべきか、しっかりと考えてほしいと思った。
あなたは、とても優秀だろうから、何をしても達成できるだろう。
だが、気をつけてほしい。
何をしても達成できるだろうが、あなたの望むすべてをすることはできないということを。
だからこそ、考えてほしい。
あなたの人生にとって、それが本当に価値のあることなのかどうかを。