世の中には2つのタイプの成功者がいます。
ひとつは「ガンガン成功者」。もうひとつは「おっとり成功者」です。
山登りでは、山頂まで行く道は何通りもあります。
それは成功も同じです。
成功の頂に登るには、大きく2通りの登り方があるというわけです。
目次
ガンガン成功者とは?
「ガンガン成功者」は、性格がガンガン系の成功者です。
ガンガン系とは、外向的で能動的、 自分の思うがまま、営業でもガンガン売り込むことのできる性格のことです。
「ガンガン成功者」はガンガン売り込み、ガツガツ要求し、 金のために周りの人を押しのけてでも、稼ぎに稼いでいくような人です。
おっとり成功者とは?
「おっとり成功者」は、性格がおっとり系の成功者です。
内向的で受動的、おっとりしていて着実にコツコツが得意な性格です。
相手の気持ちを意識しすぎて売り込みできずにいるような性格です。
もし、あなたが、相手のことを「こうしてあげよう」と思ったり、人から「あなたはやさしい人・いい人ですね」と言われたり、 他人への自然体での奉仕が自分にとっての幸せである場合、おそらくあなたは、おっとり系です。
「おっとり成功者」は人のお役に立ち、笑顔で幸せに、周りの人に感謝されながら、たくさんのお金を稼いでいるような人です。
「ガンガン成功者」と「おっとり成功者」の違いは、性格です。
ただそれだけでなく、「ガンガン成功者とおっとり成功者は、そこに至るまでの過程や考え方、習慣が違う」のです。
それぞれに合った仕事の仕方、付き合い方、適性、相性があるのです。
ガンガン系に合った仕事の仕方があれば、おっとり系に合った仕事の仕方があります。
おっとり系の人が、まったくタイプの異なるガンガン成功者のマネをしても、うまくいきません。
自分に合ったやり方ではないからです。
おっとり系の人は成功しづらい理由
はっきり言って、おっとり系の人は成功しづらいです。
最大の理由は自己主張が弱いからです。
現代社会では、自己主張して、自分の意思を伝える力が強くないと望みを叶えることはできません。
たとえば、就職活動にしても「この会社に就職したいんです」という意思を伝える力が強くないと、会社側は評価しません。
営業活動にしても、知らない人(将来のお客様)にテレアポしたり、訪問したりする場合、自己主張が弱ければ、営業できません。
自己主張の弱さは、成功にはマイナスの要素なのです。
もうひとつの理由は、真面目さ、やさしさということが「稼ぐ」ことに直結していないことです。
いくら真面目でやさしい「いい人」でも、仕事ができなかったり、うまく立ち回れないと、会社をクビになります。
それが残酷な現実です。
では、人を出し抜いて、蹴落として、不真面目に、やさしさを捨てることでしか、稼ぐようにはなれないのでしょうか?
いいえ。違います。
笑顔で思いやりがあって、やさしい「いい人」で、人の何倍も稼いでいる人も数多くいます。
それが「おっとり成功者」です。
これからお伝えするのは、その「おっとり成功者になるルール」です。
本書の内容は、私が出会ったおっとり成功者たちが実際に教えてくれた内容をまとめたものです。
一応、私が書いた本です。
ただ、内容はおっとり成功者たちの教えを再構成したものです。
本書の目次
はじめに
第1章 高い収入、自由、仕事を楽しむ「おっとりスタイル」-おっとり成功者の生き方
•具体的におっとり成功者はどんな人か。
•おっとり成功者の実例
•ガンガン成功者はどういう人か。
•あるガンガン成功者の実例
•「おっとり成功者」と「ガンガン成功者」はどう違うのか。
•おっとりした人は成功しづらい。なぜか。
•おっとり系は人生で問題を抱えがち。どのような問題か。
第2章 おっとり成功者になるルール
•100人以上の成功者に直接会ってきて、一番印象的だったことは何か。
•どういう人がおっとり成功者か。どういう人が年収3000万円か。 (年収1億円の社長に教わった年収3000万円を超現実的に実現する方法)
•コラム:なぜ、社員は年収300万円で社長は年収3000万円か。
•成功する人と、そうでない人は一体、どこで分かれてしまうのか。
•成功する人、失敗する人、人生の分かれ道
•人生はたった3つでできている。
•成功する人、しない人の見分け方
•仕事ばっかりやっていれば、成功するのか。
•おっとり成功者になった人の共通点は何か。
•1. メモをとれば、成功するか?
•2. ITを活用できれば、成功するか?
•3. 英語ができれば、成功するか?
•4. 高級品を身につければ、成功するか?
•おっとり成功者になるには、たった2つのモノがあればいい
•おっとり成功者になるための「経験」とは、何か。
•自分のしてきた経験は、おっとり成功者になるための「経験」か。
•おっとり成功者になるための「人脈」とは、何か。
第3章 おっとり成功者になるための「経験」を積むにはどうすればいいか。
•「働き場」選びが成功を分ける。「働き場」とはどういう意味か。
•「働き場」がおっとり成功者を生む。なぜか。
•ほとんどのおっとり成功者は前職の延長線上で成功する。なぜか。
•弁護士、税理士、司法書士、エンジニア、コンサルタントなどの専門家の成功パターン
•飲食業で成功するパターン
•生命保険営業マンで成功するパターン
•「働き場」選びに成功する人、失敗する人
•サラリーマンの年収の8割は入った会社で決まる。
•成功への「経験」が得られるのは、赤字会社か急成長会社か。
•仕事でお客様や社外の人と接するのは、成功に有利か。
•会社の規模が大きいほうが、成功に有利か。
•勤める会社の業歴は、得られる「経験」に関係あるか。
•社長の人物像で得られる「経験」が大きく変わる。あなたの会社の社長はどういう人か。
•今から成功への「経験」を積むためには、何をすべきか。
•悪い「働き場」で働いているとわかったとき、どうすればいいか。
第4章 おっとり成功者になるための「人脈」を手に入れるには、どうすればいいか。
•人から信頼される人、不信感を持たれる人。違いは何か。
•「人脈」は好き嫌いだけでは不十分。何が必要か。
•礼儀作法は人付き合いで大事。本当か。
•おっとり成功者への「人脈」を築くためには、「出会いの数」を増やすべき。どうすればいいか。
•自然に紹介される人になるには、どうすればいいか。
•今からおっとり成功者への「人脈」を築いていくために、何をすべきか。
第5章 おっとり成功者になれる人、なれない人
•年収3000万円もいらないけど、着実に年収アップさせたい。どうすればいいか。
•クビになる人、ならない人の違いは何か。
•「経験」と「人脈」がなかったら、どうすればいいか。
•おっとり系はスピードが遅いイメージ。どのくらいの期間で、成功できるか。
•おっとり成功者は斬新で革新的なアイデアがあったから、成功したのか。
•おっとり成功者は、億万長者か。
•「この本に書かれてあることなんて、とっくに知ってるよ。当たり前のことじゃないか」と思う人は、どうすればいいか。
•同じ職場、同じように努力している人で成功する人と成功しない人がいるのは、なぜか。
•副業はするべきか。
•家族を犠牲にしないと、成功できないか。
•独身だったら、家庭のことなんて考えなくてもいいか。
•起業のタイミングは、どうやったらわかるか。
•おっとり成功者になれるか、なれないか。どうやったらわかるか。
•「今いる会社を辞めたい」どうすればいいか。
•「質の高い人と知り合えない」どうしたらいいか。
